サポート情報 RSS
OS アップグレード: Digitakt II & Digitone II OS 1.10
Digi IIシリーズにダブルOSの革新が到来! Digitakt IIとDigitone IIが、OSバージョン1.10にアップデートされました。このアップデートにより、両機種がお互いの機能を取り入れつつ、新たな魅力的な機能が追加されています。それでは、今回のアップデート内容を詳しく見ていきましょう! Digitakt IIの新機能 Comb+フィルター Digitone IIに搭載されていたComb+フィルターが、Digitakt IIでも使用可能になりました。これにより、新たなフィルターオプションが追加され、金属的な響きや共鳴をより細かく調整できるようになります。 モノサンプリングの復活 多くのリクエストに応え、モノラルサンプリング機能が復活しました。これにより、従来のステレオサンプリングに加えて、より柔軟な音のキャプチャーが可能になります。 ルーティング可能なディストーションとベース幅フィルター オーバードライブディストーションとベース幅フィルターを、他のフィルターオプションの「前」に配置するか「後」に配置するか選択できるようになりました。これにより、トラックの音作りの幅がさらに広がります。 キートラックモジュレーション Digitone IIにも搭載されている「キートラッキング」がDigitakt IIにも追加されました。キーボード上の演奏位置に応じて、最大4つのパラメーターをモジュレーションできます。高音では特定のパラメーターが変化し、低音では別のパラメーターが変化するなど、演奏に応じた音の変化が可能になります。 Digitone IIの新機能 コードモード 指一本で簡単にコードを演奏できる「コードモード」が追加されました。さまざまなスケールやルートノートを選択し、直感的にハーモニーを作ることができます。さらに、コードルート、コードセンター、コードスプレッドなどの設定で細かい調整が可能。最大16個のコードを保存し、瞬時に呼び出せる「コードメモリ」も搭載されています。 Overbridgeストリーミング OS 1.10では、Digitone IIのすべてのトラックを個別にPCへマルチストリームできるようになりました。さらに、Overbridgeプラグインのベータ版が現在テスト中で、近日中に正式リリース予定です。 アルペジエーターの回転と速度調整 アルペジエーターのオフセットを回転させることで、新しいメロディシーケンスを生み出せるようになりました。また、新たなアルペジエーター速度設定が追加され、コードモードとの組み合わせでより幅広い演奏表現が可能になります。 共通の新機能(Digitakt II & Digitone II) トラックスワップ トラック間で設定・プリセット・シーケンサー情報をそのまま維持したまま交換できる機能が追加されました。ライブパフォーマンスやセットアップの整理に役立ちます。 アクティブトリガーへのパラメータロック(P-Lock) ページまたはトラック内のすべてのアクティブトリガーに対して、パラメーターを素早く編集できるようになりました。 ライブ録音オーバーダブ 既存のトリガーを上書きせずに、新しいノートを追加できるライブ録音オーバーダブ機能が搭載されました。また、ライブ録音時にアクティブトリガーのみにパラメータロックを適用するオプションも追加されています。 その他の改善点 メトロノームのオン/オフを切り替える新ショートカット追加 Digitone IIのキットプレビュー機能 Digitakt IIの新しいベロシティ vs ボリュームカーブ GUI(ユーザーインターフェース)の改良 システムパフォーマンスの向上 その他の詳細なアップデート内容やバグ修正については、公式リリースノートをご確認ください。 Overbridgeとの連携 Digitakt IIとDigitone IIのOS 1.10を最大限に活用するために、Overbridge 2.18へのアップデートも推奨されています。新機能の詳細はElektronのYouTubeチャンネルで公開されているOSトレーラーをチェック! Digitakt II 1.10のダウンロードはこちら Digitone II 1.10のダウンロードはこちら 最新のアップデートを導入し、Digi IIシリーズの進化を体感してください!
Erica Synths Echolocator 日本語マニュアルを公開しました。
お待たせ致しておりました Erica Synths Echolocator 日本語マニュアルPDFのダウンロードが可能になりました。 Echolocator 日本語マニュアルダウンロードはこちらから 商品ページを見る
Erica Synths STEAMPIPE 日本語マニュアルを公開しました。
お待たせしておりました Erica Synths × 112dB.com STEAMPIPE 日本語マニュアルPDFのダウンロードが可能となりました。 (バージョン1.00準拠) STEAMPIPE 日本語マニュアルPDFのダウンロード 商品を見る
Elektorn Digitone II 日本語ユーザーマニュアルを公開しました。
お待たせいたしておりました Elektron Digitone II 日本語ユーザーマニュアルを公開しました。 Elektron Digitone II (OS 1.00A 対応版) の日本語取扱説明書のダウンロードは以下のリンクからPDFにてダウンロード可能です。 Elektorn Digitone II 日本語ユーザーマニュアルダウンロード 商品ページを見る
Analog Rytm / Syntakt OS アップデート
Analog Rytm MK1 Analog Rytm MK2 OS 1.72 アップデート Analog Rytm OS 1.72 では、いくつかの小さな改善とバグ修正が行われています。変更の完全なリストについては、リリース ノートを参照してください。 改善点 [設定] > [コントロール] > [シーケンサー設定] メニューに、STA および END パラメータを高解像度にするか低解像度にするかを設定できる新しい設定、SAMPLE POS RES が追加されました。 [MKI] 高解像度の TUN、STA、および END パラメータの設定は難しい場合があります。現在は、移動速度が遅くなり、小数点以外の値に対して FUNC スナップが実装されています。視覚的には、小数値がドットで表示されるようになりました。このようなパラメータをゆっくり動かすと、小数点の位置も視覚的に示されます。 [MKI] PAGE PLAYBACK モードにアクセスするためのキー ショートカットが変更されました。次のように変更されました: GRID RECORDING モードで [PAGE] + [NO] を押します。このショートカットは MKII でも使用でき、PLAYBACK モードで [PAGE] を押し続けるという以前に実装されたショートカットに追加されます。 バグ修正 サウンドをナビゲートして Sound Pool にコピーするときに、誤ったタグとマシン タイプが表示される問題を修正致しました。 [MKII] LED INTENSITY 設定を LOW にすると、現在再生中のページを示す LED が見えにくくなってしまう問題を修正致しました。 SMPL ページで DATA ENTRY KNOB D を押してもサンプル ロックを解除できない問題を修正致しました。 [MKI] エンコーダーの動作が不安定なため、ACCENT 値、設定時の問題を修正致しました。 1.70 より前の OS で作成されたプロジェクトをインポートすると、TUNE のベロシティ、アフタータッチ、パフォーマンス マクロ、シーン モジュレーションが正しく変換されない問題を修正致しました。 以前に別のデバイスからエクスポートしたプロジェクトをインポートすると、状況によっては間違ったサンプルがロードされる問題を修正致しました。 サウンド、キット、パターン、またはトラックを再ロードすると、誤って MUTE モードもアクティブになる問題を修正致しました。 Syntakt OS 1.30B Syntakt OS 1.30B では、いくつかの小さな改善とバグ修正が行われています。変更の完全なリストについては、リリース ノートを参照してください。 改善点 サウンド ロックを実行する際、選択したトラックのマシンと互換性のないサウンドの表示が改善されました。感嘆符ではなく取り消し線で表示されるようになりました。 バグ修正 BD ACOUSTIC、SD ACOUSTIC、SY CHIP の...
タグ
- すべて
- Analog Four MK I
- Analog Four MK II
- Analog Heat MKI
- Analog Heat MKII
- Analog Heat+FX
- Analog Keys
- Analog Rytm MK I
- Analog Rytm MK II
- Ashun Sound Machines
- Bassline DB-01
- C6 SysEx Manager
- Digitakt
- Digitakt II
- Digitone
- Digitone II
- Digitone Keys
- Drum Synthesizer LXR-02
- Echolocator
- Elektron
- Elektron Transfer
- Erica Synths
- Hydrasynth
- Hydrasynth Deluxe
- HYDRASYNTH Desktop
- Hydrasynth Explorer
- HYDRASYNTH Keyboard
- macOS 10.15 Catalina
- manual
- Matrix Mixer
- Model:Cycles
- Model:Samples
- Mono MK2
- Nightverb
- Norand
- Octatrack MKI
- Octatrack MKII
- OS
- OS Upgrade
- Overbridge
- PĒRKONS HD-01
- Play
- Polyend
- Power Handle
- Software
- Sound Pack
- Steampipe
- Syntakt
- SYNTRX II
- Tracker
- Transfer
- Zen Delay
- おしらせ
- サポート
- 重要なおしらせ