Digitakt II RSS
Digitakt II OS1.01 アップグレード
OS1.01ではいくつかの改善とバグの修正を行いました。 OS 1.00 から 1.01 への変更点のリスト 改善点 SETUP メニューに VELOCITY TO VOL 設定を追加しました。 GRID RECORDING MODE でシーケンサーが再生およびループするシーケンサー ページを選択できるようになりました。 パターンが同じバンク内にある場合に、パターン チェーンをすばやく実行できるようになりました。 特定の設定をグループ化する PERSONALIZE メニューを追加しました。 シーケンサー ページを追加するときに、配置されたシーケンサー トリガーの自動コピーを無効にする機能を追加しました。 PERSONALIZE メニューに [UP]/[DOWN] キーの機能を決定するオプション (U/D KEY MODE) を追加しました。 キットとトラックのパラメーターを同じビューにマージすることで、SETUP メニュー構造を改善しました。 AUDIO ROUTING メニューに INT TO MAIN パラメーターを追加しました。 AUDIO ROUTING メニューに TO MAIN パラメーターと TO SEND EFFECTS パラメーターを追加しました。 AUDIO ROUTING メニューの PRE/POST FADER パラメータのデフォルト設定が POST に変更されました。 準備されたミュート [TRIG] キーが赤 (ミュートするトラック) とオレンジ (ミュート解除するトラック) になりました。 MIDI トラックの VAL パラメータに名前を付けるときに、選択したパラメータの DATA ENTRY ノブで文字を変更できるようになりました。 現在の曲名が SONG メニューに表示されるようになりました。 現在のパターン名が PATTERN メニューに表示されるようになりました。 プロジェクトの読み込み時に波形ビューがより速く生成されるようになりました。 宛先リストがすでに開いている場合は、[UP]/[DOWN] を使用して LFO DESTINATION 値を変更できるようになりました。 レコーダーの SRC パラメータのステレオ オプションの名前を「L+R」から「L R」に変更しました。 コミュニケーションをより明確にするために、FILL および COND パラメータ画面のグラフィックをマイナー アップデートしました。 [PTN] キーを押したままコピー/貼り付け/クリア操作を実行した後、[PTN] キーを放すとポップアップが表示されなくなりました。...
タグ
- すべて
- Analog Four MK I
- Analog Four MK II
- Analog Heat MKI
- Analog Heat MKII
- Analog Heat+FX
- Analog Keys
- Analog Rytm MK I
- Analog Rytm MK II
- Ashun Sound Machines
- Bassline DB-01
- C6 SysEx Manager
- Digitakt
- Digitakt II
- Digitone
- Digitone II
- Digitone Keys
- Drum Synthesizer LXR-02
- Echolocator
- Elektron
- Elektron Transfer
- Erica Synths
- Hydrasynth
- Hydrasynth Deluxe
- HYDRASYNTH Desktop
- Hydrasynth Explorer
- HYDRASYNTH Keyboard
- macOS 10.15 Catalina
- manual
- Matrix Mixer
- Model:Cycles
- Model:Samples
- Mono MK2
- Nightverb
- Norand
- Octatrack MKI
- Octatrack MKII
- OS
- OS Upgrade
- Overbridge
- PĒRKONS HD-01
- Play
- Polyend
- Power Handle
- Software
- Sound Pack
- Steampipe
- Syntakt
- SYNTRX II
- Tracker
- Transfer
- Zen Delay
- おしらせ
- サポート
- 重要なおしらせ